今週はロケとVFX立会いの週でした。
先ず、ロケはどこでも万能なNXCAM1台という今では珍しいストロング撮影。
今回困ったのは天候。
ロケ技術の責任である立場からしてめちゃくちゃに気を使う。
おのずと士気は下がる。
そりゃそうだ、女性タレントのヘアメイクさんは髪が湿気てセットが崩れるのをみて、
隙を計らいメイク車のない現場で急遽メイク直しし、
技術陣は、自分はカメラレンズを何度も拭き、ショルダーリグに換えて、
音声さんは35万もの通電されたロケミキサーに水滴が落ちないよう調整し、
CAさんはデイバッグでカメラとライトのバッテリーと、メディアのバックアップ、
5キロ近いザハトラーの三脚を背負う。
ADとAPは雨で押してるロケの時間調整で次の移動を計算し、各所へ連絡。そして買出し。
ディレクターは自分と演者とマネジャーとで、香盤表(ここでは行く場所のしおり)みて、
こことここ近いから流れで行こうよ、昼と夜なんでつながらない、喧々諤々である。
結論としては、みんな終わりたい。ホテル帰りたい。ビール飲みたい。である。
--------------------------------------------------------------------------------------------
別日、東京のCGスタジオ3件ハシゴ会議。一応書ける範囲で。
CMの仕事。アニメの仕事。実写の仕事。
CMはVFXの細かな指示。
アニメは、2160p制作ということで3DCG以外に撮影(コンポジット)ということで、
それゆえスケジュールも切迫してるので、Flameでの撮影を提案。承諾を得る。
実写の仕事。映画ではなくテレビ番組の仕事。
--------------------------------------------------------------------------------------------
別日、番組企画打ち合わせとプレビュー。
話題はくだんの闇。
「10年くらい前だったらCG使って消せる予算あったよね。」
「昔ある番組で競合スポンサーのユニフォーム着てて
番組1時間ロゴ消しのCG処理だったらしくて、
3箱つかってデジタル機材で消したってきいたことある。」
「加冶さん大変だね。」
「いまこの時期特番の準備あるしそんなに箱ないよね。」
ともかく、裏方は裏方を心配するのだ。
流れでアベマの収録を見学。久々のアベマ。
芸人さん多めの体当たり企画。1カメでブン回してえ衝動にかられる。職業病である。
--------------------------------------------------------------------------------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿