2017年5月27日土曜日

近況。


今年1月からロクに更新してませんでしたね。

1月から今月にわたり、
TVCMのCG、某アベなんとかTVの番組タイトル,予告CG、大手都市ディベロッパーのVP、
BS番組のディレクション、アニメのCGパート、ゲームのリアルタイムのシネマティックCGパート、特撮のVFXパート、Web系の販促映像などなど、グルグルと活動してました。

いま日曜日まで4曲コンペに提出する曲書きで悩んでおります。
やっとヒマになったのが今日(5/26)であって明後日までアップしないといかんのです。

相手は民族系の楽器であって、昨今のソフトサンプラーは、
ひとつひとつの楽器にリアルに表現できるアーティキュレーションがあって、
それらをどう機能させるかが曲の完成度をあげるキモとなります。
私もたくさん民族楽器を多用した音楽も制作してきましたが、
未知の領域も沢山あるのでして、奏者を集めてスタジオで録音するが早いですが、
まあ…その…昨今のDAWだけでも完成度が高いのでそれなりの事情がありまして、
従来のピッチはモジュレーション以外の所謂MIDIとして再現するという、
まがい的な打ち込みではなく、実楽器の特性を生かすテクが要求されるわけです。

ストリングスやブラスは段違いの要求が求められますが、
逆にそっちの方が中学生からスコア見て書いてで慣れているのでラクはラクです。

まあ曲自体はささっと書けますが、MIX作業が時間かかるんですよね。。。
相手は民族楽器。
経験上、サンプルの音量・ピッチのずれはお約束ですから、
大変は大変です。

もうすぐ午前3時になるわけですが、事実上明日(5/27)に4曲仕上げないと。

0 件のコメント:

コメントを投稿

キャッシュの動きを見るためなのかな。

  そういや海外の案件の相談があったけど、 そこのスタジオの代表が元銀行マンでオンライン会議する時に 自分もCGの事知らんから勉強したいと出席を応じて 今あっちの現場とこっちでメンドクセーになっております。 なんでクセイのかというと、打ち合わせにクチはさむのは絶対で そして仏語⇔...